総合課税の譲渡所得とは?正しい確定申告で税金が安くなります!
2021年3月26日

10万円以上のもの(固定資産)を売ったときは、正しい確定申告をするだけで税金が安くなることがあります。
所得には種類がある
確定申告をすることで払うことになる所得税。
「個人事業としてもらったお金」「従業員としてもらったお金」のように、収入の種類によって区分をわけて計算します。
たとえば、
- 事業をしている⇒ 事業所得(もらったお金-つかったお金)
- 給与をもらった⇒ 給与所得(もらったお金-一定額)
- 株を売っている⇒ 譲渡所得(売ったお金-買ったお金)
のように、名前だけではなく計算方法もちがうのです。
では、事業をしている人が減価償却しているものを売った場合、名前や計算方法はどうなるのでしょうか。
総合譲渡の計算方法とは?短期と長期?
商品を売ったときはもちろん売上になりますが、減価償却しているものを売っても「売上」にはなりません。
「譲渡所得(総合課税)」として、事業とはわけて税金を計算することになります。
具体的な計算方法ですが、
「(売ったお金-買ったお金)-50万円」
となっており、もうけが50万円までなら税金がかからないようになっています。
また、50万円を超えてしまったとしても、もっていた期間が5年を超えていると税金を半分にしてもらえます。
配当の確定申告は総合課税が有利!住民税の申告不要の申請も忘れずに!
「節税=経費を増やす」ではない
フリーランスとして働いていると、仕事に必要なものは自分で用意しなければいけません。
たとえばカメラマンの場合、定期的にカメラを買いかえることになりますが、高いものだと10万円以上することもあります。
買いかえるだけなら税金を払うことはありません。
しかし、譲渡所得のことを知らずにまちがえて売上としてしまうと、金額によっては税金を払うはめになってしまいます。
「節税=経費を増やす」と考えるのではなく、正しい確定申告をするだけで税金が安くなることも覚えておくようにしましょう。
【フリーランスと経費】経費になるもの・ならないもののちがいとは?
まとめ
10万円以上のものを売ったときの税金の計算方法について。
意外と知られていないので、フリーランスの方は特に注意するようにしましょう。
■娘日記
桜(娘の名前に関係する大好きな花)の季節になりました。
わたしにとっての花見は、散歩しながら桜を眺める家族との時間です。
Posted by 中原牧人
関連記事

暗号資産(仮想通貨)を贈与したら2種類の税金?わかりにくい税制・計算に気をつけよう!
暗号資産をプレゼントすると、2種類の税金がかかるケースがあります。 「贈与だから ...

贈与で取得した資産の減価償却の計算方法とは?
個人事業を贈与で継いだ場合、減価償却の計算方法が特殊になります。 ...

岡山県のガソリン価格が今年最高値を記録!ガソリン税・軽油引取税の消費税は二重課税なの?
消費者をもてあそぶガソリン価格の推移。 岡山のような田舎はガソリンがないと生きて ...

DAOは合同会社が近い?税金のルールは会社の種類によって変わる!
先日、Twitterのスペースで、web3エンジニアの方とDAO(分散型自律組織 ...

相続登記義務化の問題点!不動産を共有しないほうがいい3つの理由とは?
2024年4月から、相続でもらった土地・建物の登録(登記)が義務化されます。 で ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
若くて相談しやすい、岡山の税理士。
クラウド会計とITを活用して、全国のスモールビジネスをサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 代表税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・一般社団法人はれとこ 監事
・pNouns コアメンバー
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
娘を溺れるほど愛している。
メディア出演・セミナー実績
・2017/12/12
津山市役所主催 青色申告説明会
・2018/1/29
美咲町立柵原西小学校 租税教室
・2018/12/11
津山税務署主催 決算説明会
・2021/3/21
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告
・2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/10/2
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
・2023/10/8
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識