NFTアートが売れたら税金はどうなる?売上を計算するタイミングとは?

NFTアートが売れたら、税金がかかるので確定申告が必要です。
売上を計算するタイミングと、暗号資産の税金にも気をつけましょう。
NFTアートが売れたら税金はどうなる?
自分がつくったNFTアートが売れたら、税金がかかることになります。
フリーランス・個人事業主としてやっている場合は、いつもの確定申告とおなじように、売上(事業所得)として計算します。
また、会社員の方が副業として売った場合も、売上(雑所得 or 事業所得)になります。
ちなみに、自分がつくったNFTアートではなく、OpenSeaなどで買ったNFTを転売したときは、売上にはなりません。(譲渡所得として計算します)
NFTをOpenSea(Deals)で交換したら税金・確定申告はどうなる?
NFTアートの売上を計算するタイミングとは?
NFTを売っている方からよく聞かれる質問のひとつに、「NFTの売上はどの時点で計算するの?」というものがあります。
結論としては、「NFTを売ったときにもらったお金(暗号資産)」が売上になります。
後日、暗号資産が値上がりしたからといって、売上には関係ないので気をつけるようにしましょう。
では、暗号資産の税金は、どうすればいいのでしょうか。
NFTアートが売れたら暗号資産の税金も忘れずに
NFTの税金がわかりにくいのは、「NFT」と「暗号資産」の税金が混ざっているからです。
- NFTを売ったとき→NFTの税金
- 暗号資産が値上がったとき→暗号資産の税金
のように、別々のタイミングで、ふたつの税金を計算することになります。
「なんかややこしいな」と思った方は、暗号資産→日本円に置きかえてみましょう。
- NFTの売上を日本円でもらった(NFTの税金)
- その日本円で暗号資産を買った(暗号資産の税金)
と考えると、すっきりするのではないでしょうか。
仮想通貨(暗号資産)の税率は55%ではない!半分が税金でもっていかれる人の所得はどれくらい?
まとめ
NFTアートが売れたら税金はどうなるか、について書きました。
NFTの税金についてくわしく聞きたい方は、単発相談をご利用いただければ。
関連記事

お金が減っても経費じゃない?「経費」と「負債」の違いを意識しましょう。
経営者でも勘違いしてしまう経理の謎。 「お金が減る=経費」ではありません。 ...

小規模企業共済のデメリットとは?申し込み方法とともに解説します!
会社員時代にあこがれていた、小規模企業共済の申し込みが完了しました。 申し込み方 ...

法定調書合計表は出さなくていい?提出不要な人とは?
毎年1月31日までに提出する法定調書合計表ですが、正直めんどくさいですよね。 提 ...

海外への売上にも消費税?免税売上(輸出売上)の考え方とは?
インターネットを利用した海外への売上がある場合、消費税の判定に注意しましょう。 ...

岡山・倉敷で豪雨被害の土地を相続すると優遇措置があります!
岡山・倉敷で、豪雨被害の土地を相続していませんか? 優遇措置があるので、相続税が ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
若くて相談しやすい、岡山の税理士。
クラウド会計とITを活用して、全国のスモールビジネスをサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 代表税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・一般社団法人はれとこ 監事
・pNouns コアメンバー
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
娘を溺れるほど愛している。
メディア出演・セミナー実績
・2017/12/12
津山市役所主催 青色申告説明会
・2018/1/29
美咲町立柵原西小学校 租税教室
・2018/12/11
津山税務署主催 決算説明会
・2021/3/21
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告
・2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/10/2
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
・2023/10/8
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識