決算の報告にこだわらない3つの理由

税理士ですが、決算の報告にそれほどこだわっていません。
その理由について、3つお話ししたいと思います。
ペーパーレスで紙を使っていないから
非効率のかたまりである紙が嫌いなので、ペーパーレスを徹底しています。
お客様から紙を預からないのはもちろん、紙の資料をつくって渡すといったこともしていません。
税理士事務所によっては、「高級そうなファイルに決算書を入れて渡す」ということをやっています。(勤めていた会計事務所でもやっていました)
仕事をやっている感は出るのですが、本当に役に立ってるかは疑問なので、わざわざ紙の報告資料をつくることはしていないのです。
決算予想でだいたいの数字はわかっているから
定期的な打ち合わせのときに、毎月の数字だけではなく、決算を予想した数字も報告しています。
クラウド会計を使っているので、スピーディーにリアルな数字がわかります。
また、経理の丸投げを受けていないので、お客様は日々数字に強くなっています。
決算の数字も自然と近いものになるので、「予想通りだね」と言っていただき、丁寧に報告するまでもないのです。
過去を振りかえるより未来のほうが大事だから
独立したての頃は、「決算のもきっちりしなくちゃ」と考え、1から10まで勝手に説明していました。
ある日、お客様に「そろそろ決算は切り上げて月次決算をやりましょう」と言われて、ハッとしたのです。
「過去を振りかえる決算より、未来を見る月次決算のほうが大事」ということに、あらためて気づかされました。
だらだらと決算の話をしていた勤務時代を反省し、「わからなかったら直接聞いてみる」という大切さも感じたのです。
まとめ
税理士なのに、決算の報告にこだわっていない理由について書きました。
仕事も人生も、過去より未来にこだわっていきませんか。
◆娘(8歳)日記
昨日発売された、すみっコぐらしのチョコエッグ2が見つからず…。
今日もコンビニ探検にいってきます。(ネットではなく直接買いたいようです)
関連記事

仕事の効率化が正しいとは限らない!「感動がうまれる非効率の追及」とは?
誰もが一度は悩むであろう仕事の効率化。 しかし、事業をするうえでは必ずしも正しい ...

ツバメの巣を壊す?壊さない?1年以下の懲役または100万円以下の罰金って本当?
ツバメの巣は壊さない派です。 動物が大好き 我が家はみんな動物が大 ...

電子レンジでチンしても皿が熱くならない魔法のラップを知っていますか?
電子レンジで温めた皿が熱くてもてない! そんな方はラップを上手につかいましょう。 ...

短パンの部屋着を体操服からジャージに。身近にあるものを見なおしてみる
自宅で仕事をすることが多いので、部屋着にもこだわっています。 …と言いたいところ ...

夕方散歩の3つのメリットとは?どんな効果があるの?
朝でも暑い夏になると、散歩する時間に悩みますよね。 家族で散歩したいなら、夕方の ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ