更正の請求はきびしい?いやなら無理にやらなくてもいい

更正の請求をすることで、払いすぎた税金をかえしてもらうことができます。
しかし、やりたくないなら無理にやる必要はありません。
更正の請求とは?e-Taxで電子申告もできる?
「更正の請求」とは、払いすぎた税金をかえしてもらうための手続きです。
たとえば、確定申告をしたあとに売上が二重になっていることに気づいた場合、税務署に申請することで税金が戻ってくるのです。
確定申告書と見た目がちがうのでややこしいですが、
- マイナンバーカード
- カードリーダー
をもっている方なら、紙ではなくオンラインで申告することもできます。
(確定申告書等作成コーナーの下のほうにあります)
まちがいを直せるので、せっかく気づいたならやったほうがいいです。
ですが、たりなかった税金を払う「修正申告」とちがい、無理にやる必要はありません。
【インボイス制度】2割特例はやりなおし(更正の請求)ができない?
更正の請求は税務署の目がきびしい
自分で確定申告をやっている方でも、「更正の請求はむずかしそうだから税務署に相談しよう」という方もいますよね。
ですが、「よく教えてくれたね、ありがとう」と小銭を届けた小学生のようにほめてくれると思いきや、そうではありません。
- 国を背負っているという正義感
- 一度もらった税金をかえしたくない
といった理由があるのでしょうか。
悪いことはしていないのに、高圧的な態度でいろいろと追及されてしまうのです。
もちろん、人によっては親切な方もいらっしゃいます。
しかし、残念なことに「こわくて税務署に近づけなくなった」という声も耳にします。
税理士でも税務署は苦手
わたしは税理士ですが、「税務署」が苦手です。
税金のことがわからない方のサポートをするはずなのに、なぜかきびしくどこか「機械的」なのです。
国家公務員という立場上、「スパルタのほうがいい」という意見もあるでしょう。
わたしのようにメンタルがよわい人は、「怒られるかも…」と考えるだけで体が重くなってしまいます。
できれば電話もしたくないですが、メールやチャットに対応していないのでどうしようもありません。
「やさしい税務署員が増えたら、自分で確定申告する人も増えるだろうな」と考えながら、自分のサービスへの戒めとしています。
税理士が確定申告代行ではなく申告書作成コンサルティングをする3つの理由
まとめ
更正の請求は、無理にやる必要はありません。
「ほっといたらもやもやする」という方は、単発(スポット)相談をご利用ください。
■娘(7歳)日記
誕生日にあわせて、念願のシステムベッドが届きました。
「お父さん、一緒にパソコンみよ!」とベッドに呼ばれるのはうれしいですが、ぬいぐるみだらけでせまいです…。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

年末調整の電子化は義務?どんなデメリットがあるの?
2022年1月現在、年末調整の電子化は義務ではありません。 電子化で便利になると ...

法人口座を作れない場合は個人名義でもOK?メリット・デメリットとは?
法人(会社)を設立して間もない社長から、「銀行は個人名義のままでもいい?」という ...

中小企業の社長が知っておきたい法人税率の話。所得が800万円を超えるとどうなるの?
会社は所得が800万円あるかどうかで、税負担が10%もかわります。 (所得≠利益 ...

倉敷市事業継続支援金とは?持続化給付金よりもらえる可能性が高い!
新型コロナウイルスの影響を受けた倉敷市の中小企業・個人事業主のために、「倉敷市事 ...

法定調書合計表は出さなくていい?提出不要な人とは?
毎年1月31日までに提出する法定調書合計表ですが、正直めんどくさいですよね。 提 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー