EvernoteにPDFを保存できない?1番かんたんな解決方法とは?
2019年5月8日

EvernoteにPDFを保存したいのに、やり方がわからず困っていませんか?
1番かんたんな方法は「ドラッグアンドドロップ」です。
PDFを開く前のページにもどれない?
インターネットで調べものをしていたある日のこと。
- マウスのもどるボタン
- タッチパッドのもどる操作
を使っても、PDFを開く前のページにもどれなくなりました。
(左上の「←」ボタンだけはちゃんともどれます)
「Ctrl」を押しながらPDFをクリックすれば別のタブで開くので、なんとなくやり過ごしていたのですが、
- 「Ctrl」を押し忘れてしまう
- タブの移動(Ctrl+Tab)がめんどくさい
という新たな問題が発生したので、「直接ダウンロード+Adobe Readerで開く」という設定をしてみることに。
「×」のクリックさようなら!ショートカットキーとタッチパッドの組み合わせが超気持ちいい!
Google Chromeで直接PDFをダウンロードする設定方法とは?
Google Chromeで直接PDFをダウンロードする設定方法ですが、
右上の「:」→「設定」をクリック。
(ショートカットキーは「Alt」→「F」→「S」)
下までおりて「詳細設定」を選択します。
「プライバシーとセキュリティ」の「サイトの設定」から、
「PDFドキュメント」を選択し、
「PDFファイル~」をONにすると、勝手にダウンロードしてくれるようになります。
設定した後にPDFを開くと、毎回下にこういった表示がでてきます。
「常にAdobe Readerで開く」を選択すると、次回から確認がなくなるので便利です。
開くアプリの設定を解除したい場合は、
「設定」→「詳細設定」→「ダウンロード」
から、「ダウンロード後に特定の種類のファイルを自動的に開きます」で削除すればOKです。
EvernoteにPDFを保存できないときはドラッグアンドドロップ
インターネットでPDFを開いた場合、Evernote Web Clipper(Chromeの拡張機能)を使うことで、EvernoteにPDFを保存できます。
ですが、ダウンロードした場合には使うことができません。
いろいろな方法がありますが、Windowsで1番かんたんな方法はドラッグアンドドロップです。
(Macだとプリンタ選択に「PDFをEvernoteに保存」があります)
「エクスプローラー」と「Evernote」を同時に開いておき、マウスの左クリックを押したまま、保存したいPDFをEvernoteにスライドしましょう。
(タッチパッドの場合は押し込んだまま)
これだけで、EvernoteにPDFを保存することができます。
Chromeの拡張機能にショートカットキーが存在した!設定方法をわかりやすく解説します!
まとめ
EvernoteにPDFを保存できない場合の解決方法について。
インターネットで開くかダウンロードするか、自分にあわせて選んでみてはいかがでしょうか。
■娘日記
5月から給食がはじまりました。
年少のときには嫌いなものが出ただけで半泣きだったのに、「今日はこれ食べたよ!」と自慢してくれます。
関連記事

PayPay・電子マネーのレシート(領収書)は経費のために必要?電子帳簿保存法の改正(2020年10月)とは?
経費であることを証明するために必要なレシートですが、紙で保存するのはめんどくさい ...

限度額適用認定証の申請書はどこでもらえる?提出先はどこ?
病院代を安くすることができる、高額療養費。 限度額適用認定証をもらっておくことで ...

【Brave】web3のブラウザでYouTubeを広告なしで楽しもう!
web3のブラウザである、Brave。 税理士が実際に使ってみたので、おすすめポ ...

e-Taxでダイレクト納付の届出はできる?
かんたんに税金の支払いができる「ダイレクト納付」。 2021年からは、e-Tax ...

Windows10のおすすめ設定。パソコンを買いかえたらやるべきこととは?
せっかくパソコンを買いかえたなら、快適に使いたいですよね。 最初にしたほうがいい ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ