相続時精算課税の110万にデメリット?期限後の確定申告は2500万特別控除が使えない!

2024年の改正でパワーアップした、相続時精算課税制度。
税金がかからない110万の枠は、場合によってはデメリットになります。
相続時精算課税制度の110万円のメリットとは?
これまで、年間110万という税金がかからない枠は、「暦年課税」という贈与にしかありませんでした。
ですが、「相続時精算課税はもっと使ってほしい」という理由から、「相続時精算課税」にも非課税の枠が追加されたのです。
また、相続時精算課税で贈与してもらったときは、金額に関係なく、贈与税の確定申告が必要でした。
今後は、年間110万までなら、なんの手続きもしなくていいのです。(最初の申請だけは必要です)
相続時精算課税(2500万円贈与)最大のデメリットとは?メリットだけに騙されないように!
相続時精算課税制度の110万円のデメリットとは?
相続時精算課税の改正はメリットだけかと思いきや、デメリットもあります。
それが、贈与する財産の計算をまちがえていたら、追加で税金がかかるということです。
相続時精算課税には、税金を相続まで先延ばしするために、「2500万」という特別な控除があります。
しかし残念なことに、贈与税の確定申告をまちがえたときは、この特別枠は使えません。
つまり、110万を超える贈与をしたことが後でわかったら、相続まで払わなくてもよかった税金を払うことになるのです。
相続時精算課税制度で払った贈与税は返してもらえる
相続時精算課税で払った税金は、相続のときに返してもらえます。
「ならいいじゃん」と思うかもしれませんが、そもそも相続時精算課税をおすすめするのは、相続税がかからないような人。
贈与する財産の計算をまちがえてしまうと、しなくていいはずだった相続税の申告を、税金を返してもらうためだけにわざわざしないといけないのです。
相続時精算課税は、一度選んだらやめられません。
専門家に相談するなど、慎重に考えるようにしましょう。
まとめ
相続時精算課税の110万円のデメリットについて書きました。
贈与について相談したい方は、生前対策をご利用ください。
関連記事

不動産投資(ワンルーム・戸建て)の節税を税理士がおすすめしない理由とは?
生前対策(有料相談)で相談されることがある、不動産投資。 税理士としておすすめで ...

インボイス制度で本名がバレる?個人事業主は登録をどうする?
インボイス制度のデメリットとして、「個人事業主が登録すると本名がバレる」というも ...

合同会社はやめとけ?やばい?注意すべきポイントがわかれば大丈夫!
合同会社は「やめとけ」「やばい」と言われることがあります。 注意すべきポイントを ...

倉敷市事業継続支援金とは?持続化給付金よりもらえる可能性が高い!
新型コロナウイルスの影響を受けた倉敷市の中小企業・個人事業主のために、「倉敷市事 ...

配当の確定申告は総合課税が有利!住民税の申告不要の申請も忘れずに!
株の配当を総合課税で申告する場合、住民税の「申告しない申告」を忘れないようにしま ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー