JA建物更生共済の満期返戻金(解約返戻金)をもらったときの確定申告とは?
2019年3月12日

実は、建物更生共済には積立金が存在します。
満期になると満期共済金をもらえますが、確定申告の方法をまちがえると無駄な税金を払うことになってしまいます。
建物更生共済とは?対象により地震保険料控除・経費になる
建物更生共済とは、JA共済が販売している「建物・家財を保障するための保険」です。
火災はもちろん、台風や地震などの自然災害、水漏れなどの損害、人のケガ・死亡まで保障するという懐の広さが特徴です。
また、誰のものに対する保険なのかによって取り扱いがかわってきます。
「自分や家族がつかっているもの」に対する地震保険は、確定申告のときに「地震保険料控除」として税金を安くすることができます。
年末になると証明書が送られてきますが、紛失しやすいので注意しましょう。
(お願いすれば再発行もできます)
「他人に貸しているもの」に対する地震保険は地震保険料控除ではなく、「損害保険料」として経費になります。
この建物更生共済、火災保険にはめずらしい「積立型」です。
積立部分は将来かえってくるので今は経費にならず、経費になるのは「必要経費・損金対象額」と書かれている金額だけなのです。
配当の確定申告は総合課税が有利!住民税の申告しない申告も忘れずに!
建物更生共済の満期の課税はどうなる?
ややこしいのが建物更生共済が満期になり、満期共済金をもらったときです。
支払ったときは経費(損害保険料)として決算書にでてくるのに、もらったときは決算書の外に飛び出します。
どこに飛ぶかというと、ここです。
- 支払ったとき ⇒ 不動産所得
- もらったとき ⇒ 一時所得
と確定申告の種類がかわってしまうのです。
不動産所得の収入としてしまうと全額が税金の対象になってしまうので間違えないように。
確定申告の電話相談を担当しました!よくある疑問トップ3を発表します!
JA建物更生共済の満期返戻金(解約返戻金)をもらったときの計算方法とは?
建物更生共済の満期共済金をもらったときの計算方法ですが、
「(もらった金額ー支払った金額ー50万円)×1/2」
となっています。
たとえば、
- もらった金額200万円
- 支払った金額100万円
の場合、50万円(200-100-50)×1/2=25万円となります。
ここでいう支払った金額は、経費にならなかった積み立て部分の金額です。
「必要経費・損金対象額」はすでに経費としているので、今回はひくことができません。
送られてくる書類だけではわかりにくので、具体的な金額はJAに確認するようにしましょう。
還付申告ではない確定申告書でも申告期間(2月16日)より前に提出できます!
まとめ
JA建物更生共済の満期返戻金(解約返戻金)をもらったときの確定申告について。
「積立」と「掛捨」をわけて考えるようにしましょう。
関連記事

相続時精算課税の110万にデメリット?期限後の確定申告は2500万特別控除が使えない!
2024年の改正でパワーアップした、相続時精算課税制度。 税金がかからない110 ...

税務上の非居住者になる条件とは?183日ルールや住民票は関係ない?
web3の仕事をしていると、「海外移住」というキーワードを耳にします。 ですが、 ...

【freeeインボイス登録申請ナビ】税理士がやってみた!やり方・評価とは?
クラウド会計のfreeeから、「freeeインボイス登録申請ナビ」がリリースされ ...

個人事業主のアルバイトは年末調整?確定申告?
個人事業主(フリーランス)がアルバイトをしている場合、年末調整と確定申告のどちら ...

仮想通貨(暗号資産)の申告分離課税20%はいつから?仮想通貨ETFが承認された影響とは?
2024年8月現在、仮想通貨(暗号資産)の税率は、その人の所得の大きさで変わりま ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー