倒産防止共済が改悪!解約して再加入すると税金が増える?【税制改正2024】

2023年12月21日

税制改正大綱2024(令和6年)で、倒産防止共済(経営セーフティ共済)がこっそり変わりました。

2024年10月以降に再加入すると、税金が増えるケースがあります。

 

倒産防止共済(経営セーフティ共済)の再加入は経費にならない?

倒産防止共済は、取引先が倒産してしまったときに、自社が倒産するのを予防するものです。

ですが、節税になるとかんちがいされる方が多いこともあり、ルールが変わることになりました。

 

具体的には、2024年10月以降に解約すると、「2年間の縛り」がはじまります。

再加入して掛金を払っても、2年間は経費にすることができないのです。

税金を減らす方法より経費を減らそう!税金対策のかんちがいとは?

 

倒産防止共済(経営セーフティ共済)は節税にならない

そもそも、倒産防止共済は節税ですらありません。

掛金を払ったときに経費になるので、「税金が安くなったぞ」とかんちがいされるのでしょう。

 

しかし、解約したときのお金が収入になる(税金の対象になる)ため、プラスマイナスゼロになるのです。

「解約のときに退職金を払えば負担はない」は詐欺みたいなもので、倒産防止共済ではなく、退職金の税金がお得なだけなのです。

 

倒産防止共済(経営セーフティ共済)のデメリットとは?

節税にならない倒産防止共済には、デメリットもあります。

それが、お金を自由に使えなくなるということ。

 

銀行とちがって、好きなときにお金を引き出すことができません。

「利益は出ているのにお金がなくて倒産(黒字倒産)」まではいきませんが、会社の「命」であるお金の邪魔にすらなるのです。

役員報酬の決め方はいくらが最適?税金・社会保険料より大切なこととは?

 

まとめ

倒産防止共済の改正で税金が増えるケース、について書きました。

お金がなくなるだけの「なんちゃって節税」に気をつけましょう。