法人税(法人市民税)の還付で均等割は相殺できる?納付書の書きかたとは?
2019年3月26日

法人税(法人市民税)が還付になる場合、法人税割と均等割は相殺することができます。
法人住民税(法人県民税・法人市民税)とは?支払いはいつ?
「住民税は個人が支払うもの」と思われがちです。
しかし、会社が支払う税金の中にも住民税はあり、
- 法人税に対してかかるもの(法人税割)
- 会社が赤字でもかかるもの(均等割)
といったものがあります。
住民税は決算日から2か月以内に支払いますが、儲かっている会社は決算のときだけではなく、半年経ったときにも支払わなければいけません。
前期の税金の半分を「前払い」として支払っておき、残りを決算のときに支払うのです。
資金繰りを考えるときは、前払いする税金のことを忘れないようにしましょう。
確定申告は期間前(2月16日より前)でも提出できる?還付申告だけではありません!
法人税割と均等割は相殺できる?納付書の書きかたとは?
「当期は思ったより利益がでなかった」
そんな決算のときには、前払いとして支払った税金(法人税割)をかえしてもらえます。
しかし、会社が赤字でもかかるもの(均等割)は支払わなければいけません。
たとえばこんなケース。
この場合、
- 10,500円(均等割)を支払い、あとで20,000円(法人税割)をかえしてもらう
- 10,500円(均等割)は支払わず、差額の9,500円をかえしてもらう
のどちらかになりますが、結論としては、会社が自由に選ぶことができます。
また、こういったケースでは、
- 10,500円(均等割)を支払い、あとで10,000円(法人税割)をかえしてもらう
- 10,500円(均等割)を支払わず、差額の500円を支払う
のどちらを選んでも問題ありません。
法人住民税(法人県民税・法人市民税)の電子納税とは?
2019年10月から、全国の地方公共団体対応の電子納税が導入される予定です。
これにより、インターネットから簡単に法人住民税を支払うことができるのです。
(法人税・消費税など国に支払う税金は対応済です)
「納付書に手書きする」⇒「銀行で支払う」
といった流れは、誰にとっても時間の無駄です。
この機会に、インターネットでの税金の支払いを検討してみてはいかがでしょうか。
住民税の納期の特例とは?支払いが年2回に?インターネット納付もできる?
まとめ
法人税(法人市民税)が還付になる場合の、法人税割と均等割の相殺について。
この記事が、迷った人の参考になればうれしいです。
■娘日記
肺炎等になっていないようで一安心。
徐々に回復しているようです。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

墓じまい(散骨・遺骨処分)で生前対策!費用や慣習より大切な家族のことを考えよう!
気づかないうちに毎年の負担になっている、お墓のそうじ。 家族のことを考えるなら、 ...

インボイス未登録の請求書の書き方!消費税「0円」はまちがい?
先日、顧問のお客様から「請求書の書き方」について相談がありました。 じつは、イン ...

無償取引なのに税金?ただでお金を貸したときの法人と個人のちがいとは?
ただでお金やモノを貸すことは、個人間ならよくありますよね。 じつは、法人が無償で ...

年末調整の電子化は義務?どんなデメリットがあるの?
2022年1月現在、年末調整の電子化は義務ではありません。 電子化で便利になると ...

福利厚生のスポーツジムは経費になる?個人事業主と会社で取扱いがちがいます!
福利厚生として、スポーツジムは健康管理の心強いパートナーです。 しかし、経費にな ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛している。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー