夕方さんぽの3つのメリットとは?どんな効果があるの?

あつい時期、家族で散歩するなら夕方がおすすめです。
フリーランスは健康管理も仕事のうちである
フリーランスは健康管理も仕事のうちです。
会社を休んでも誰かがかわりに助けてくれますが、ひとりで仕事をしているとそんなわけにはいきません。
偉そうなことをいいますが、つい最近まで健康なんかまったく気にしていませんでした。
大きい病気にかかったこともなく、ガリガリなのに骨が折れたこともなかったからです。
30代で健康意識がかわる
30代に突入すると、「健康が気になりだしたら大人です」が頭をよぎりだしました。
娘も5歳になり、一緒に遊ぶのもそこそこの体力が必要です。
そこで、デスクがついているバイクを買い、仕事しながら運動することにしました。
妻にもすすめてみましたが、「景色がかわらないからつまらん」と一蹴…。
それなら家族で夕方に散歩しよう、という話になりました。
夕方散歩のメリットとは?どんな効果があるの?
夕方散歩には、3つのメリットがあります。
まずは、健康になれること!
(時間関係ないですね)
いろいろな運動がありますが、散歩は気軽にはじめることができますし、継続もしやすいです。
準備も特に必要ないので、お金もかかりません。
2つ目は、快適な環境です!
暑い季節の夕方って、気温がちょうどいいんですよね。
散歩ついでに公園にいくのですが、もちろん人はいないので娘も遊び放題。
今では、夕方散歩を楽しみにしています。
そして3つ目、家族の団らんです!
家にいたらどうしても、それぞれが好きなことをします。
「全員がスマホをみている」なんてこともありますよね。
かといって、無理矢理やめさせるのもちがうかなと。
そんな小さな悩みも、夕方にみんなで散歩することで解消されました。
家族そろってしょうもない話をしながら歩く、それだけで幸せです。
まとめ
夕方散歩のメリットや効果について。
ひとりで散歩されている方も、たまには家族で散歩してみてはいかがでしょうか。
■娘日記
七夕の短冊に「やさいがたべれますように」とお願いした娘。
野菜も食べなさい!と注意できなくなるじゃん…。