法人はネットバンキングよりネットバンク(ネット銀行)!経費のサブスクに気をつけよう!

おなじ意味だと勘違いされがちな、ネットバンキングとネットバンク。
スモールビジネスにおすすめなのは、ネットバンク(ネット銀行)です。
ネットバンキングとネットバンクのちがいとは?
似たような言葉なのでまちがえやすい、ネットバンキングとネットバンク。
ネットバンキング(インターネットバンキング)とは、地方銀行や信用金庫が提供しているオンラインのサービスです。
ですが、ネットバンクとは、インターネットにある銀行のこと。
実際の店舗がないので、そもそもネットバンキングという考え方がないのです。
「細かいことはどうでもいいんだよ」と思うかもしれません。
しかし、ネットバンキングにはふたつのデメリットがあります。
ネットバンキングのデメリットとは?
1つめは、「使いにくいサービスが多い」ということ。
地方銀行や信用金庫は、店舗でのサービスをメインとしています。
つまり、インターネットを使ったサービスは「ついで」なので、国のシステムのように、使いにくいことが多いのです。
2つめは、「手数料が高い」ということ。
地方銀行や信用金庫は、手数料で成りたっています。
ネットバンキングの手数料も高めに設定しており、ネットバンクではありえない月額使用料が、ネットバンキングでは数千円もかかるのです。
法人も経費のサブスクに気をつけよう
- 使いにくいサービスが多い
- 手数料が高い
とはいえ、いちいち銀行にいく手間を考えると、選択肢としてはありです。
しかし、ほとんど使っていない銀行のために、ネットバンキングを契約しているケースもあります。
「月に数千円だからいいや」と油断しがちですが、サブスクはやめないかぎり、一生払い続けるもの。
個人とおなじように、会社も定期的にサブスクを見直すことで、無駄な経費を減らすことができるのです。
税金を減らす方法より経費を減らそう!税金対策のかんちがいとは?
まとめ
ネットバンキングとネットバンクのちがい、について書きました。
これから会社をつくるという方は、できればネットバンクを選ぶようにしましょう。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

倒産防止共済が改悪!解約して再加入すると税金が増える?【税制改正2024】
税制改正大綱2024(令和6年)で、倒産防止共済(経営セーフティ共済)がこっそり ...

相続税の配偶者の特例は申告が必要です!税務署からのお知らせが届く前に行動しましょう!
相続税が安くなる配偶者の特例ですが、申告をしなければつかうことができません。 相 ...

役員退職金は規程ではなく議事録(同意書)をつくろう
社長が退任し、二代目・三代目に代替わりするときに払う役員退職金。 税金や払い方の ...

法定調書合計表は出さなくていい?提出不要な人とは?
毎年1月31日までに提出する法定調書合計表ですが、正直めんどくさいですよね。 提 ...

資本的支出とは?わかりやすく修繕費とのちがいを説明します!
こんにちは。ガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー