【インボイス制度】免税事業者で登録を迷っている人は年内はやめておこう!

まだまだ細かい部分がはっきりしない、インボイス制度。

免税事業者で登録を迷っている人は、年内の登録はやめておきましょう。

 

インボイス制度は経過措置で消費税が安くなる?

2023年10月からはじまる予定のインボイス制度ですが、細かいところはまったく決まっていません。

期間限定の特例(経過措置)で、「払う消費税は売上の2%でいい」といった案も出ていますが、正式に決まったわけではないのです。

 

では、インボイス制度がどんなものになるのか、ちゃんと決まるのはいつになるのでしょうか。

それが、毎年12月中旬ごろの「税制改正が発表されたとき」になります。

【ざっくり解説】税制改正大綱2023(令和5年度)まとめ速報【中小企業・フリーランス用】

 

インボイス制度は税制改正ではっきりする

毎年冬になると、「税金がこんなふうに変わるかも」といった話が聞こえています。

なぜなら、12月中旬に税制改正というイベントが待ってるからです。

 

いろいろな協会や団体が、「この税金はこんな風にしたほうがいいのでは」といった意見を出します。

その意見をもとに話し合いを行って、「国のえらい人たち」が新しい税金のしくみを決定するのです。

 

つまり、はっきりしないインボイス制度も、2022年12月中旬になればわかるということです。

【インボイス制度】消費税が2割になる税制改正!簡易課税にはない隠れたメリットとは?

 

インボイス制度の登録を迷っている人は年内はやめておこう

インボイス制度の登録を迷ってる人は、「これまで消費税を払っていなかった免税事業者」というケースが多いのではないでしょうか。

個人的には、目先のお得感にだまされずに、年内の登録はやめておくことをおすすめします。

 

現時点では、登録のハードルを下げるために、あの手この手で誘ってきています。

発表された税制改正を自分なりに整理して、「年が明けてから決める」という作戦でも決して遅くはないでしょう。

【freeeインボイス登録申請ナビ】税理士がやってみた!やり方・評価とは?

 

まとめ

免税事業者で登録を迷っている人は年内はやめておこう、ということについて書きました。

自分をまもるためにも、まわりの情報に流されないようにしましょう。

 

◆娘(8歳)日記

妻が小さいときに使っていたという、クリスマスツリーを設置しました。

娘はよろこんでいましたが、昭和感がすごい。