ChatGPT-4(AI)は生前対策に使えない?税理士が相談してみた結果とは?

ChatGPT-3.5では、期待するような答えがかえってこなかった「税金」についての質問。
ChatGPT-4に進化したので、税理士が生前対策の相談をしてみました。
ChatGPT-4(AI)とは?GPT-3.5とのちがいは?
ChatGPT-4とは、2023年3月に発表された最新型の AI です。
GPT-3.5からGPT-4に進化したことで、人間の脳みそでいうと、小学生から大学生くらいに成長したことになります。
GPT-3.5では、税金について質問してみても、「それはちがうんじゃないか」という答えがほとんどでした。
ですが、GPT-4になって、ようやくちゃんとした答えをもらえるようになったのです。
ChatGPTの始め方・日本語化!税理士が使ってみた感想とは?
ChatGPT-4(AI)は生前対策に使える?使えない?
わたしが質問したのは、「1億円の財産があるけど、生前対策はどうしたらいい?」ということです。
GPT-4が出した答えは、こんなかんじでした。
ざっくりとした答えにはなっていますが、内容にまちがいは見当たりません。(財産を増やすというのは気になりますが)
教科書的な生前対策なら、AIにもできるということです。
ちなみに、もっとくわしい条件をつけることで、「税金(相続税)はこれくらいになる」といったことも聞くことができます。
ChatGPT-4(AI)は言語力でちがう結果になる
GPT-4を使いこなすうえで大切なのは、「言語力(うまく言葉にする力)」です。
AI は機械なので、適当な質問をしたところで、適当な答えしかかえってきません。
8歳の娘にも話しているのですが、 言葉は「頼もしい味方」にもなれば、「役に立たないごみ」にもなります。
AI を使いこなすためにも、日常のふとした会話から、言葉の選び方に気をつけてみてはいかがでしょうか。
まとめ
税理士が、GPT-4に生前対策を相談してみたことについて書きました。
GPT-3.5とちがって有料(月額2500円)ですが、ぜひ試してみることをおすすめします。
◆娘(8歳)日記
わたしがプレイしている、クライシスコア(FF7)のリメイクを夢中で見ています。
「クラウドはいつ出てくるの?」と聞いてくるので、もしかしてイケメンが目的なのかも、、
Posted by 中原牧人
関連記事

住信SBIネット銀行に法人口座用のアプリが誕生!
「住信 SBI ネット銀行の法人口座はアプリがないので使いにくい」と悩んでいた方 ...

【Excel便利技】値の貼り付けショートカットキー
メリークリスマス!ガリガリ税理士の中原牧人(@makito_tax)です。 ...

Chromeの拡張機能にショートカットキー?税理士が設定方法を解説します!
Google Chrome(グーグルクローム)の拡張機能を使っている方に朗報です ...

PayPay(ペイペイ)は中国銀行に対応していない?今後の対応予定やほかのチャージ方法は?
2022年8月現在、PayPay(ペイペイ)は中国銀行に対応しておらず、チャージ ...

住民税を普通徴収にしたい!ひとり社長(Macユーザー)におすすめの支払方法とは?
「毎月の住民税、支払いがめんどくさい…」と思ったことはありませんか。 Macユー ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
若くて相談しやすい、岡山の税理士。
クラウド会計とITを活用して、全国のスモールビジネスをサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 代表税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・一般社団法人はれとこ 監事
・pNouns コアメンバー
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
娘を溺れるほど愛している。
メディア出演・セミナー実績
・2017/12/12
津山市役所主催 青色申告説明会
・2018/1/29
美咲町立柵原西小学校 租税教室
・2018/12/11
津山税務署主催 決算説明会
・2021/3/21
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告
・2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/10/2
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
・2023/10/8
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識