人手不足と外国人労働者について 会社と従業員がウィンウィンの関係になるためには?
2019年10月30日

外国人労働者を雇用するうえで問題となる低賃金。
視点をかえてみると、必ずしも問題とは限りません。
外国人労働者の雇用問題とは?
とある旅番組をみていたところ、カツオ漁業をされている方がでてきました。
外国人労働者をたくさん雇い、ちいさな漁船で何日も寝泊まりさせているようです。
漁業は現在高齢化がすすんでおり、後継者不足に悩まされています。
外国人は日本人とくらべて人件費が安い傾向にあるため、漁業関係者にとっては一石二鳥なのでしょう。
「日本人と同じ仕事であれば、同水準の給与をあげないと不公平ではないか」
「人件費を安くおさえて、会社だけが儲かっているのはどうなのだろう」
と考えたのですが、労働者側の視点でみると必ずしもそうとは言えないのです。
外国人労働者からみると好待遇かもしれない
外国人労働者の多くは、給与のほぼすべてを母国へ送金し、家族を養っています。
家族と離れるのは本当に心苦しいでしょう。
「知らない国にひとりで出稼ぎにいく」ということは、わたしには考えられません。
それでも、多くの外国人は日本に働く場所を求めてやってきます。
会社からみると安い給与でも、外国人にとっては魅力的な金額なのでしょう。
現代人は仕事に対して「お金ではなく、やりがいを求めている」と言われています。
しかし人によっては、お金そのものがやりがいにつながることもあるのです。
有給休暇の取得が義務化されます。この機会に生き方・働き方を見直しませんか?
人手不足なら求人広告の視点をかえてみる
岡山は全国的にも、有効求人倍率が高いです。
しかし「募集しても人がこない」と耳にしますし、求人広告がいつまでも掲載されているお店もあります。
【岡山市ホームページより】
会社側の都合だけで同じような求人広告をだしても、ほしい人材はやってきません。
- 応募する側の視点で求人内容を見なおす
- 広告媒体をインターネットやSNSにかえてみる
といった工夫を求人の段階で行っていくことが、「会社も従業員もウィンウィンの関係」を築くきっかけになるのではないでしょうか。
スポーツジムは経費(福利厚生費)になる?個人事業主と会社でちがいます!
まとめ
人手不足と外国人労働者について。
雇用問題の解消には、労働者側の視点にたってみることもおすすめです。
■娘日記
公園で幼稚園の友だちと遭遇し、普段遊んでいる様子を垣間みることに。
5歳同士のかわいいやりとりに、終始にやにやしていました。
関連記事

人生に境界線をひいてみる
自由に生きていくうえで、距離感を意識するようにしています。 名前で ...

小学校・保育園に送り迎えができる幸せ
保育園(認定こども園)のときから、毎日送り迎えをしています。 「ちょっとした幸せ ...

明日やろうは馬鹿野郎
会いたい人にちゃんと会っていますか? 命の儚さ 税理士の仕事をして ...

税理士事務所の仕事内容で衝撃だったこと3選!会計事務所とのちがいとは?
はじめて就職した会社は、まちの税理士事務所(=会計事務所)でした。 税理士事務所 ...

横断歩道に歩行者がいたらどうする?親ばか税理士がマイルールを紹介します!
信号のない横断歩道に歩行者がいた場合、「あるケース」だけ停車するようにしています ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ