会社の赤字は貯金できる?法人税の繰越欠損金をうまく解消しよう!

会社が赤字になると悲しいですが、メリットがないわけではありません。
赤字を貯金することで、翌年以降の税金を減らすことができます。
繰越決算金とは?期限は何年?
青色申告をしている法人のメリットのひとつに、赤字を貯金できる制度(繰越欠損金)があります。
会社はずっと続くことを前提としているので、たまたま赤字が出たとしても、貯めておくことができるのです。
2024年5月現在、貯金の期限は「10年」になっており、儲け(黒字)が出たら合体して計算し、税金を減らすことができます。
では、「赤字の貯金がいくらあるか」はどうやって確認したらいいのでしょうか。
中小企業の社長が知っておきたい法人税率の話。所得が800万円を超えるとどうなるの?
繰越欠損金は決算書・別表のどこを見ればわかる?
会社の決算書を見ても、赤字貯金の金額ははっきりわかりません。
正しい数字が知りたい方は、「税金(法人税)の申告書」をチェックしましょう。
最初のページの27番(別表1の翌期へ繰り越す欠損金額)が、その時点で貯まっている赤字の合計です。
また、「どの貯金がいつなくなるか」については、かっこの中に書いてある「別表7」でわかるようになっています。
繰越欠損金は期限切れでどうなる?対策はある?
10年の期限が経つと、赤字の貯金はなくなってしまいます。(廃業のときに使える可能性はあります)
せっかくの貯金が消えてしまわないように、「なにか使い道はないか」を定期的に検討しましょう。
たとえば、会社が社長から借りているお金(役員借入金)をチャラにしても、赤字貯金の範囲までなら税金がかかりません。
また、個人から会社に財産を渡すようなケースでも、おなじように税金を減らすことができるのです。
役員借入金を減らす方法!相続の前に返済・清算(債務免除)しよう!
まとめ
会社の赤字は貯金できることについて書きました。
経営者の方は、個人と法人のトータルで税金を考えるようにしましょう。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

遺産分割の方法は3種類?不動産が多いなら換価分割も検討しましょう!
せっかく残してくれた遺産が不動産ばかりで困っていませんか? そんな場合は、換価分 ...

仮想通貨(ビットコイン)担保ローンとは?税金・経費はどうなる?
仮想通貨(ビットコイン)を担保にしたローンが、個人でもできるようになりました。 ...

岡山県限定の一時支援金とは?もらえるのは飲食店だけではない?
種類が多すぎるコロナの支援金、条件もややこしくてわかりにくいですよね。 対象者を ...

「後妻VS前妻の子」の相続トラブルをさけるためには?
再婚して後妻がいる場合、前妻の子との相続トラブルが起きがちです。 持ち家を後妻に ...

法人税の確定申告は自分でできる!freee申告よりおすすめな全力法人税が進化した!
ひとり社長を中心に、自分で法人の確定申告をする方もいます。 今回は、「freee ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛している。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー