【インボイス制度】もし相続があったらフリーランス(個人事業主)の登録番号はどうなる?

反対意見が多かったため、ややこしくなってしまったインボイス制度。
インボイスに登録している人が亡くなったら、登録番号はどうなるのでしょうか。
フリーランス(個人事業主)の相続でインボイスの登録番号はどうなる?
フリーランス(個人事業主)が亡くなった場合、その人が持っていたお金・土地などは、
- 子ども
- 両親
- 兄弟
といった家族が引き継ぐ(相続する)ことになります。
ですが、相続には「引き継げるもの」と「引き継げないもの」があり、たとえばインボイスの登録番号といった「その人限定のもの」は、相続の対象にはなりません。
つまり、フリーランスが亡くなった場合、その仕事を相続する人は、あらためてインボイスの登録申請をする必要があるのです。
【インボイス制度】登録申請期限が9月30日に延期!10月以降はどうなる?
相続があったときのインボイスの登録申請期限とは?
相続があったときのインボイスの登録期限は、「亡くなった日から4か月」となっています。
亡くなった人の最後の確定申告(準確定申告)もおなじ期限なので、あわせて覚えておくといいでしょう。
「インボイスに登録するまでに、番号が必要だったらどうしよう…」という方も、安心していただければ。
登録が完了するまでは、亡くなった人の番号を「緊急用」として使うことができるので、空白の期間ができないようになっています。
中小企業(法人)の事業承継でインボイスの登録番号はどうなる?
ちなみに、会社バージョンの相続(事業承継)では、インボイスの登録番号を引き継ぐことができます。
なぜかというと、社長が亡くなったとしても、会社そのものがなくなったわけではないからです。
相続で社長が変わったとしても、会社の登録番号は変わらないですよね。
つまり、あらためてインボイスの登録をする必要はないのです。
【インボイス制度】負担が減る2割特例!フリーランス(個人事業主)が法人化したらどうなる?
まとめ
もし相続があったらインボイスの登録番号はどうなるか、について書きました。
当事務所では、相続に強い「セカンドオピニオン」としての相談も受けつけています。
◆娘(8歳)日記
4か月ぶりのレオマの森を楽しみました。
こわがっていたエレベーターにもひとりで乗れるようになり、感激です。
関連記事

海外からの送金で贈与税が2倍?日本の税金はどうなる?
海外の資産を贈与すると二重に税金がかかってしまいますが、日本の税金だけになるよう ...

法人税(法人市民税)の還付で均等割は相殺できる?納付書の書きかたとは?
法人税(法人市民税)が還付になる場合、法人税割と均等割は相殺することができます。 ...

【インボイス制度】消費税(2割特例・簡易課税)の計算方法!YouTube・ブログ・Kindleはどうなる?
インボイスで2割特例・簡易課税を使う人は、売上の消費税を計算する必要があります。 ...

消費税の届出の提出期限とは?年末年始・休日はどうやって提出するの?
こんにちは。ガリガリ税理士の中原牧人(@makito_tax)です。 今年も今日 ...

【フリーランスと経費】経費になるもの・ならないもののちがいとは?
フリーランスの経理に対する悩みで多いのが、「どこまでが経費なのか」という点です。 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー