仕事の効率化が正しいとは限らない!「感動がうまれる非効率の追及」とは?
2019年11月14日

誰もが一度は悩むであろう仕事の効率化。
しかし、事業をするうえでは必ずしも正しいとは限りません。
仕事の効率化が正しいとは限らない
先日、岡山のとある大手の駄菓子屋さんの4代目とお話しする機会がありました。
わたしはもちろん、妻と娘も好きな駄菓子屋さんだったのでテンションはアゲアゲです。(古い)
駄菓子屋の仕組みは、子どものころからほとんど変わっていないので、
「効率化のお手伝いができたら楽しそうだなー」
とぼんやり考えていました。
しかし、今後の事業展望を聞いていたときの「感動がうまれる非効率の追及」という言葉。
おおいに反省するとともに、心が震えたのです。
効率化は他人に強制するものではない
昔からせっかちなガリガリは、効率化を研究することが好きです。
しかし、「効率化は他人に強制するものではない」と考えており、実際にお客様にも強制したことはありません。
- 理由もないのに効率化を嫌う
 - そもそも効率化に興味がない
 
といった方もいるのがその理由ですが、「非効率を追及する」ということは考えもしませんでした。
膨大な数の駄菓子にひとつずつ値札をはり、キャッシュレスにあえて対応せず、支払いは現金のみ。
お金をにぎりしめて買いにくる子ども(お客様)の笑顔のために、あえて効率化を捨てる。
あらためて、事業が継続・発展するためのビジョンの大切さを感じました。
会社全体でビジョンを共有する
経営者の目的のひとつとして、「お客様に喜んでもらう」ことがあります。
フリーランスの場合、自分で理解していればそれで十分ですが、従業員を雇っているならそうはいきません。
経営者の考えや想いを、従業員にも日々伝えていく。
そんな従業員が届けたサービスは「ちがい」を感じるものです。
会社全体でビジョンを共有することにより、本当の意味でお客様に喜んでもらうことができるのではないでしょうか。
人手不足と外国人労働者について 会社と従業員がウィンウィンの関係になるためには?
まとめ
仕事の効率化が正しいとは限らない、感動がうまれる非効率の追及。
フリーランスになってよかったな、としみじみ感じた出来事でした。
■娘(5歳)日記
「娘が死んだら、お父さんも悲しくて死んじゃう」
といったら、娘もこういいました。
「お父さんが死んだら〇〇も死んじゃう!だって暇だもん!」
…素直に喜んでいいのでしょうか。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

オンライン営業と手紙(手書き)が似ていると感じた話
営業の連絡が、はじめて手書きの手紙で送られてきました。 オンライン営業と似ている ...

倉敷とことことは?偽善といわれようが発信する強い心と美観地区への愛に出会えた
興味はあるけどじっくり観光することがなかった岡山県倉敷市の美観地区。 「くらとこ ...

子どもを洗脳しないように気をつけよう
知らない間に、自分の子どもを洗脳していませんか。 自分の価値観を、ほかの人に押し ...

夕方散歩の3つのメリットとは?どんな効果があるの?
朝でも暑い夏になると、散歩する時間に悩みますよね。 家族で散歩したいなら、夕方の ...

税理士試験科目のおすすめとは?選択した理由を5年合格の税理士が解説します!
選択するのが悩ましい、税理士試験の税法科目。 そこで、5年で合格(消費税法・法人 ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024 
中原牧人(まきと)

web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
- 
ホーム - 
メニュー - 
サイドバー 
