相続登記義務化の問題点!不動産を共有しないほうがいい3つの理由とは?
2024年4月から、相続でもらった土地・建物の登録(登記)が義務化されます。
ですが、複数の相続人で共有するのはやめておきましょう。
相続登記義務化はいつの相続から?過去分(未登記建物)はどうなる?
増え続けている空き家をなんとか整理するため、「相続登記の義務化」がはじまります。
2024年4月以降の相続で、不動産(土地・建物)をもらったときは、法務局への登録が必須になるのです。
また、2024年4月より前の相続だったとしても、「3年以内(2027年3月まで)」に登記をしないといけません。
では、相続登記をほったらかしたら、一体どうなるのでしょうか。
相続登記義務化でしないとどうなる?罰則・過料は?
3年以内に相続登記をしなかった場合、罰金を払うことになります。
具体的な金額は「10万円以下」となっており、そこまでびっくりする金額ではありません。(わたしはいやですが)
「罰金を払って済ませたい」と考える方もいるかもしれませんが、できれば登記することをおすすめします。
ですが、「均等にわけたいから」という理由で、不動産を共有するのはやめておきましょう。
相続登記義務化でも不動産を共有しないほうがいい理由
不動産を共有にしてしまうと、3つの問題があります。
1つめが、子ども・孫が困ってしまうということ。
複数の相続人で登記してしまうと、だれかが亡くなったとき、その子ども・孫が持ち主になります。
つまり、相続があるたびに共有する人が増えていき、最終的にはとんでもない人数になってしまうのです。
2つめは、管理がめんどくさいということ。
相続した不動産では、「だれが管理するか」がよく問題になります。
管理を共有するということは、ちょっと不公平になってしまうと、人間関係のトラブルに発展することもあるのです。
3つめは、売れるけど売りにくいということ。
共有している不動産でも、自分が持っている部分だけ売ることはできます。
しかし、他人と共有する不動産なんか、できれば買いたくないですよね。
不動産の共有は、デメリットばかりです。
円満な相続にするためにも、できるだけ早く家族で相談するようにしましょう。
まとめ
相続登記義務化の問題点、について書きました。
生前対策を考えている方は、相続税申告・生前対策をご利用いただければ。
関連記事
文芸美術国民健康保険で国保を安くしよう
税金とおなじぐらい高い、国民健康保険。 マンガ家やクリエイターは、文芸美術国民健 ...
開業届を出したあとはクラウド会計ソフト(freee、マネーフォワード)を購入しよう!
「開業届を出したあとは、なにをすればいいんだろう」と悩んでいませんか? わたしが ...
フリーランスの住民税はいつ払う?「高すぎ…」と驚かないためにやることとは?
フリーランスの住民税は、毎年6月から払うことになります。 「高すぎ…」と驚くまえ ...
配偶者控除(軽減)は期限後申告でも使えるの?未分割の期限内申告だけではありません!
相続税を計算するうえで、配偶者には強烈な優遇制度があります。 申告期限(亡くなっ ...
中古資産の耐用年数は2年ではない?税理士が計算方法を解説します!
こんにちは。ガリガリ税理士の中原牧人(@makito_tax)です。 人生100 ...
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きなJanner。
10歳の娘を溺愛している。
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 ライターに必要な税金の知識 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 ライターに必要な税金の知識 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 ライターに必要な税金の知識 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024 ライターに必要な税金の知識
カテゴリー
YouTube【平日18時更新】
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー